LCC就航によって便利になりつつある成田空港ですが、アクセスには東京駅からのバスであったり、京成やJRなどの電車を利用することが多いでしょう。
そんな成田空港ですが、「成田空港駅」「空港第2ビル駅」などの使い慣れた駅の他に、実はもう一つ駅があるのをご存知でしょうか?
その名も、「東成田駅」。
以下、– WIkipedia – より
1978年に成田空港旅客ターミナルビルの最寄りとなるターミナル駅「(旧)成田空港駅」として開業したが、1991年に現・成田空港駅(以下「新駅」)が開業した際に現在の名称へ変更され、ターミナル駅としての役割は新駅と1992年に開業した空港第2ビル駅に譲った。しかし、通勤時間帯を中心に空港内に勤務する利用客が多いほか、現在も改札外コンコースからは、空港第2ビル駅を経由して成田空港第2ターミナルへ抜ける地下連絡通路が延びている。このような経緯から、現在でも「成田空港駅」だった当時の名残が各所に見られる。
かつては利用者がいたものの、現在はターミナルビルの真下に新しい駅が開通したため、一般客の利用者が減ったようです。
実際に「東成田駅」で検索すると、廃墟だの心霊スポットだの、気色悪いワードが飛び交っています。
なので実際に空港のターミナルビルから、東成田駅まで行ってみることにしました。
東成田駅に行くに は、空港循環バスに乗って直接行く方法、空港第2ビル駅からの地下連絡通路を通って行く方法、成田空港の第二ターミナルから歩く方法などがあります。
今回は第二ターミナルから徒歩で行ってみました。
LCCの就航する第三ターミナルから行く場合も、まずは第二ターミナルを目指しましょう。
成田空港の第二ターミナルからは、到着階のバス亭がある車止めまで向かいましょう。
大きな道路が面しているところです。