年末に嫁が買ってきた可愛いかまぼこ。 どうやって食べようかは絶賛審議中。
色々あった2022年も、間もなく終わろうとしている。
振り返ってみると、今年は公私ともに様々な事象が立て続けに発生しては乗り越えてきた気がする。
仕事・プライベートともにまさに怒涛で、写真やツイートを思い返してみないと、明らかに記憶から抜け落ちていることが多い=それだけ日々インプット・アウトプットともに大変充実していた。
そこで(普段はあまりしないが)今年は特別に、時系列に沿って自分が何をしていたのか、順を追って振り返ってみようと思う。
まずは年明け早々に帰省がてら、ニセコに行った。
きちんと滞在して滑るのは大学生以来だったが、なんとかなった。
北海道新幹線が延伸されると、札幌から約30分の時間に縮まるらしいので、相当なインパクトがありそう。
北海道から帰ってくると早々に、Yahoo! JAPAN Tech Conferenceに登壇した。
オンライン開催で、かつ恵比寿のスタジオでの事前収録のセッションだった。
とはいえ一方通行のプレゼンテーションではなく、モノタロウの香川さん、LIFULLの嶋村さんを迎えたパネルディスカッション形式だったので、学びも非常に大きかった。
また、ヤフーにはDevRelという主に開発者に向けた広報活動や対外的な技術ブランディングをする職種がきちんと定義されており、そのプロフェッショナルである水田さん・山本さんと一緒に企画や運営をすることが出来たのも、とても良い経験になった。
https://twitter.com/tenjimn/status/1484448450590613509?s=20&t=XtM94A0zzOwxlikehl7h9Q
ちなみにパネルディスカッションの様子は、YouTubeにもアップされている。
https://www.youtube.com/watch?v=eAQ05phtxqw
ヤフーには働き方の制度として、どこでもオフィスというものがあった。
簡単に言うと、自身のパフォーマンスが最大限発揮される・セキュリティが担保される場所であれば、働く場所は問わない、という制度である。