写真は皆大好きドーミーイン、地元北海道の苫小牧・樽前の湯に泊まったときの一枚 例によって特に意味はない(含み)
先日のことだが、マブダチOperations Manager@tsukui7・仲良しBizDev@nkatsuyaのお声がけ(≒悪ノリ)もあって、ネットスーパーの現場に行く機会を頂くことができた。
前提として、10Xのグロース本部に所属するデータ系職種にとって、パートナー小売企業への出張や現場体験はmustとされているものではない、という点は記しておく。
(なので応募を考えてくださっている方はご安心を)
もちろんケースバイケースだし、人によって向き不向きもあると思う。
とは言いつつ、元々自分もf2fの顧客折衝はあまり向いていないと思っていたのだが、実際に行ってみたら超良かったので、記憶が新しいうちに文字に起こしておく。
<aside> 📝 Outline
</aside>
一言で言うと「事業的に絶対現場を見たほうが良さそうだし、個人的にも前から行きたいと思っていたし、諸々のタイミング的にちょうど良かったから」である。
僕が所属するグロース本部は、多種多様なタレントが集まっているものの、”データやファクトを用いて事業貢献する”という点については一貫している。 Stailerを導入いただいてるパートナー小売企業のフェーズに応じて、スペシャリストが分業しながら機能を提供している。
その中で僕が最近メインで担っているのは、主にデータマネジメントやプロジェクト推進であることは、以前記したとおりである。
(他にも小売企業との正式契約前の提案同席だったり、ローンチ後のサービスグロースに関わらせていただくこともあったり)